Skip to content

3min Philosophy 

3分間の哲学

3min Philosophy 

  • HOME
  • 人生の哲学
  • 人間関係の哲学
  • 子育ての哲学

子育ての哲学

子育ての哲学

自己肯定感を育てる 2

2020年2月14日

前回は『自己肯定感とは何か?』という話をしました。  今日は『自己肯定感が低いとどうなるか』について書きます。  自己肯定感が低いとどうなるか? めちゃくちゃ端折って一言でいうと  『理由は分からないけど何か…

続きを読む
rioyamashita82 コメントなし
子育ての哲学

自己肯定感を育てる 1

2020年2月14日

前回まではちょっと説明的なことが多かったのですが、今回からは具体的に私が行なっている方法も書いていきたいと思います。  参考になる部分、ならない部分、あると思いますが、質問や意見などあればぜひコメントください。 …

続きを読む
rioyamashita82 コメントなし
子育ての哲学

子供にライフスキルを身につけてもらうために-2

2020年2月11日

私たち自身もライフスキルを磨きましょう 前回は、子供にライフスキルを身につけてもらうために、親自身がライフスキルや心理学の知識を得ましょうという話をしました。  2つ目にお伝えしたいのは、  『自分自身のライフス…

続きを読む
rioyamashita82 コメントなし
子育ての哲学

子供にライフスキルを身につけてもらうために1

2020年2月10日

子供が豊かな人生を送るために、ライフスキルが必要です  ライフスキルを身につけるために必要なこと それはまず、親がライフスキルについて知ることです。  自分で自分の人生を切り開いていくためには こういう力が必要…

続きを読む
rioyamashita82 コメントなし
子育ての哲学

これからの時代に必要な能力

2020年2月9日

親ならほとんどの人が子供の幸せを願っている  なので、 辛いことが起きてもがんばれる力や、 他人と仲良くコミュニケーションを取れる力 チームで協力して行動する力… などを身につけて欲しいと思っていると思います。 …

続きを読む
rioyamashita82 2件のコメント
子育ての哲学

親が子どもに望むこと

2020年2月8日

前回の記事で『最終的に子どもに何を望むかをちゃんと自分自身が把握しておくことが大事』という話をしました。  今回はその望みについてです。  望みにも色んな種類がある。  今はずいぶん少なくなってきたのかなと思い…

続きを読む
rioyamashita82 コメントなし
子育ての哲学

最終的にどうなることを望んでいるのか?を考える

2020年2月8日

 まず考えないといけないのは、  『自分は子供に、最終的にどうなってほしいと望んでいるのか?』ということです。  たぶんライザッ○でも、 最終的に何キロ痩せたいのか? なぜそうなりたいのか? を最初に設定…

続きを読む
rioyamashita82 コメントなし
子育ての哲学

何度言っても分からない子どもは自分と一緒

2020年2月8日

子供に何度言っても分からない、何度言ってもできない…  何度言っても宿題しない勉強しない 何度言っても遊んでばっかり… 何度言ってもゲームばっかり… 何度言ってもすぐ喧嘩する…などなど  結論から言うと、…

続きを読む
rioyamashita82 コメントなし
子育ての哲学

話し合いという名の説得

2020年1月30日

話し合いの定義 子どもとの話し合いに関してもう1つ伝えておきたいことがあります。  ※『子ども』の部分を『相手』に置き換えて読んでもらってもいいと思います。 どんな人間関係でも基本的には同じです —-…

続きを読む
rioyamashita82 コメントなし
子育ての哲学

冷静に話すのではなく、冷静な時に話す

2020年1月30日

 何かのきっかけでイラッとして その流れで『話し合い』に持ち込んでいませんか?  特に子供や旦那さんなどを相手にするときはそうなりがちです。  その状況で『冷静に話そう』と思っても 実際はなかなか難しいです…

続きを読む
rioyamashita82 コメントなし
  • « 前のページ
  • 次のページ »

Profile

◆山下 リオ
◆ハーブティー専門店 J'aime le temps 代表
◆シングルマザー / 経営者

詳しいProfileはこちら

Follow me

J’aime le temps

J’aime le temps
© 2021 3min Philosophy  | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress